85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

大会では、恐竜博士として有名な国立科学博物館副館長の真鍋真さんの基調講演をはじめ、文化創生プロジェクトとして、テレビ番組「世界ふしぎ発見」のミステリーハンターでおなじみの竹内海南江さんのスペシャルトークショーなど、市民の皆様が気軽にジオパークに親しんでもらえるイベントを実施するほか、松任文化会館ピーノ周辺歩行者天国にして、地域の物産が一堂に会するいいとこ白山フェアやマルシェ・ドゥ・ハクサンも同時開催

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

開設当初より広報ホームページへの掲載をはじめ、地元テレビ番組にも取り上げていただくなど市内外へ広く周知を行ってきたところでございます。 議員ご質問の、民間等への管理運営委託についてでございますが、今年度、温泉事業者への呼びかけを行ったほか、宿泊事業者からも問合せがございましたが、コロナ禍ということもあり、具体的な提案に至っていない状況でございます。 

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

テレビ番組ネット同時配信をしやすいように著作権関係の手続も簡素化されます。図書館蔵書はコピーのファクス送信もできるようになります。 新型コロナウイルス感染症拡大で、図書館の利用が制限され、主に研究者から図書館に行かずに資料を閲覧できる仕組みを求める声が上がっていました。公布から2年以内に施行することになります。

金沢市議会 2020-06-22 06月22日-05号

                         〃     森 一敏                         〃     宮崎雅人                         〃     源野和清-----------------------------------議会議案第10号   匿名によるSNS上での誹謗中傷等の抑止及び被害者救済のための法改正環境整備を求める意見書 先般、テレビ番組

金沢市議会 2020-06-17 06月17日-03号

SNSといえば、最近では国家公務員定年延長に関するものやテレビ番組出演者への誹謗中傷など、時として世論を動かすだけではなく人の命さえも奪う力を持ったものです。匿名意見であるがゆえに、まともに取り扱うべきじゃないという考え方がある一方、匿名であるがゆえに様々なしがらみを気にすることなく自身の意見を他人に伝えることができる面もあるといえます。

小松市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-06-12

余談になりますけれども、土曜日のお昼に、某テレビ番組をやっていますけれども、日本製品海外ですごく重宝されているという番組をよく見ます。やはりこの日本人の手の器用さ、そして正確な物の作り方、そういったものが実は日本人以上に海外の人に認められているということで、そういったテレビを見ますと、やっぱり分かってないのは我々日本人なのかなというふうに痛感をしております。  

小松市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-06-11

来月、7月1日よりレジ袋有料化がスタートすることに合わせまして、対象店舗ではポスター等が掲示されまして、またテレビ番組CM等でも周知が行われているところでございます。  小松市におきましても、広報の7月号のごみナビですとか、あと市のホームページ関係情報を掲載することとしておりまして、引き続き周知を図ってまいりたいと考えております。  

白山市議会 2020-03-09 03月09日-03号

この2月に民放テレビ番組の特集でも、このラウンドアバウトを取り上げて放映されました。その中で、このラウンドアバウトに関する地権者の方が取材を受けていて、何のためにするのか分からないと言っておられました。 私も、ラウンドアバウトだけをするのなら、何のためにするか分からないというふうに思います。 今、市は、このラウンドアバウトの完成をいつと考えているのか。

白山市議会 2019-09-13 09月13日-03号

ランキング発表後、全国放送テレビ番組地元テレビ局、また地域情報雑誌などから多くの取材があり、本市がいろいろな角度から広く紹介されたところであります。これを契機として、県外開催をされる移住フェア等の機会を利用して、多くの方々白山市のよさをPRしてまいりたいというふうに思っております。 次に、快適度、富裕度水道料金の安さ、汚水処理人口普及率の高さが特に高く評価されたことについてであります。 

加賀市議会 2019-06-19 06月19日-03号

先ほど上田議員がごらんになったテレビ番組私も見ておりました。大変いい事例として取り上げられておりました。しかし、私は、きのうも申し上げましたが、3月まで学校現場におりまして、学校のほうでは、ゲームは否定するものではありません。子供にとって、リフレッシュする、気分転換する、悪い面ばかりではありません。

小松市議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2018-09-10

最近、プラスチック製品などについてのテレビ番組で取り上げられている海洋汚染ごみであります。大変ショッキングだったのは、海に捨てられているプラスチック製品ごみの量が、2050年には海の中の魚より多くなると番組では報道されておりました。  この海洋汚染ごみの影響もあってか、異常気象が最近感じられます。

小松市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-12-08

最近、「陸王」というテレビ番組があります。私はそれを見ているわけでございますけれども、足袋屋さんが足袋型のマラソンシューズをつくるという話であります。大変おもしろいドラマですよ。勉強にもなりますし。こういった新たに発想を持って、そういったスポーツ産業を生み出す方向で何か考えられないか。この足袋の形をしたマラソンシューズスポーツ産業の一つであります。  

白山市議会 2016-03-09 03月09日-02号

2月6日、一人の女性の勇気ある挑戦に感動と衝撃を受けたテレビ番組が放送されました。それは、NHKの目撃!日本列島「この顔に生まれて~人生の“華”咲かせる一人芝居~」です。容姿の偏見に苦しんできた女性が演じる一人芝居に挑戦するドキュメンタリー番組です。 昨年末に、東京である一人芝居が上映されました。演じたのは、富山県に住む河除静香さん。

白山市議会 2015-12-08 12月08日-02号

最近ではテレビ番組でも、そういう出会いの場の番組が非常に高視聴率をとるということで、ある意味関心が高いこととなっておりますので、そういうことも研究して、今後、白山市の職員、あるいは白山市の若者が結婚に至るような施策を考えていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(西川寿夫君) 永井徹史君。